【申込受付中】「令和6年度 診療放射線業務委員会報告会」開催のご案内



テーマ 1.「放射線部門のQI(機能指標調査)報告」
テーマ 2.「放射線部門のタスクシフト ~業務拡大(告示研修)についての再調査~」

全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会では、2024年度報告会を標記のテーマのもとに開催します。
2021年に診療放射線技師の業務を拡大するための法改正が行われ、タスクシフト・シフト/シェアを実施すべく、放射線部門管理者の皆様におかれましては、各行為を実施するまでに大変ご苦労されていることと存じます。
当委員会では、2024年度のテーマを「放射線部門のタスクシフト」とし、2021年度に実施したアンケート調査とほぼ同じ内容にて、現在の状況がどのように変化しているか、また各行為の実施状況がどのように変化しているか、再度アンケート調査を実施いたしました。皆様にご協力いただきましたアンケート調査の結果報告、11年目を迎えたQI報告も併せて発表させていただきます。
また、特別講演として業務拡大を実施している施設からの講演と、保険会社から訴訟等を内容とした講演の2つを予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

スケジュールと概要

日 時:2025年2月21日(金)13:00~16:00(受付開始 12:30から)
※アーカイブ配信を実施します。配信期間:3/7~3/20(予定)

形 式:オンライン開催(Zoom使用)

対 象:診療放射線技師、管理者、事務職、コメディカル、その他関係者

プログラム

開始時刻内 容担 当
13:00進行挨拶全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 委員
永生病院 放射線科科長代理:平本健一
13:05開会挨拶全国病院経営管理学会 常任理事、診療放射線業務委員会 委員長 
医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 理事長:中村康彦
13:15放射線部門のQI(機能指標)報告全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 委員
相澤病院 放射線画像診断センター科長:安楽弘一
 1.2024年度QIデータ報告全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 委員
桜ヶ丘中央病院 放射線科科長:泉谷 智
13:402023年度委員会検討報告放射線部門のタスクシフト」アンケート結果報告
~業務拡大(告示研修)についての再調査 ~
三郷中央総合病院 放射線技術科科長:中山勝雅
 1.管理者アンケート報告全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 委員
甲府共立病院 放射線室室長:佐藤洋一
 2.実務者アンケート報告全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 委員
吉川中央総合病院 放射線科科長:笹川拓也
14:15休 憩 
14:25特別講演当院でのタスクシフト・シェアの取り組み
~静脈路確保に向けた準備から実践、そして今後の課題~
東京山手メディカルセンター 放射線科診療部 副診療放射線技師長:山本進治
(座長)全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 正幹事
上尾中央総合病院 放射線技術科顧問:吉井 章
15:05休 憩
15:10特別講演事例紹介・損害保険について
・静脈注射に関する事故事例の紹介
東京海上日動火災保険株式会社 医療・福祉法人部 シニアアソシエイト:西村恵美里
・損害保険について
東京海上日動火災保険株式会社 本店損害サービス部

医師・専門職業損害サービス室 ユニットリーダー:天野 勤
(座長)全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 委員
亀田総合病院 医療技術部画像診断室長:加藤光久
15:50閉会挨拶全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 副幹事 
江戸川病院 BNCT室室長:植松正裕

参加費

【会 員】 :4,000円

(全国病院経営管理学会会員・日本病院会正会員・病院経営管理士会会員)

【個人会員】:3,000円

(全国病院経営管理学会)

【会員外】 :8,000円

※お一人様につき。税込。
★お知らせ★
一般社団法人 日本病院会 会員施設の方も会員価格でお申し込みいただけるようになりました。

日本病院会の会員検索はこちら

お申し込み方法とその後の流れ

●お申込み
このページの下にお申込みボタンがございます。 ボタンをクリックしてお申込み画面にお進みください。
※FAXでのお申込みは受け付けておりません。
●申込受付メールの受信
お申込みが完了しましたら 自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。
●参加費払い込み
自動返信メールに記載されている口座にお振込みください。
入金期限は、2月17日(月)です。
同じ施設から複数人申し込まれた場合はまとめてお振込みいただけます。
お振込みの際は、「施設名と参加者名(複数の場合は全員のお名前)」 の2点が分かるようにご記載ください。記載ができない場合はお振込み後、メールで「振込人の名義と施設名、参加者名(複数の場合は全員のお名前)」をお知らせください。
※入金期限に間に合わない場合はご連絡ください。
●資料・Zoomミーティングのご案内送付
2月19日(水)にメールで「資料とZoomミーティングID」を送付いたします。
※ご案内、資料送付予定日は都合により前後する場合があります。
●研修会当日
・zoomミーティングに参加の際は、
 表示名が施設名と参加者氏名となるようにしてから入室してください。
●アーカイブ配信
当日の講演はアーカイブ配信でもご視聴いただけます。3/7~3/20(予定)

参加申込み

~注意事項~

①アーカイブ配信は研修会終了日から10日から2週間ほど、動画作成のためのお時間をいただきます。あらかじめご了承ください。

②アーカイブ視聴は、講師からの指定がない限り配信日から2週間です。配信時に視聴期限をお知らせします。

③ミーティングURL・資料メール受信後は、キャンセルできません。ご注意ください。