経営企画専門部会は丸山泰幸委員長(岩槻南病院理事長)のご指導の下、委員9名(2024年5月現在)で、毎月1回専門部会を開催しています。
全国病院経営管理学会の定款に経営企画専門部会の主な活動は、病院経営に関する調査研究・分析・効率化問題などに関する事項とあり、これらを年間通して話し合い、学会・報告会で発表するというのが1年の主な流れになります・・・・・が、現在の経営企画専門部会は、参加して2~3年以内の若い(年齢ではありません!)委員がほとんどで、経営企画専門部会の成り立ちやこれまでの活動についてもほとんど知っている人がいないというのが実情です。
今般、その委員で、経営企画専門部会を進めるにあたって、どのように運営していくべきかを話し合い、最終的に今までの経営企画専門部会の活動を活かしつつ、定款にあまり執着せず、新しい発想・意見を取り入れながら、新たな経営企画専門部会として進めていくこととしました。「では、その新たな経営企画専門部会とは?」と問われると、具体的にはまだ出てきませんが、ザックリ言うと、上下関係にとらわれず、肩肘張らずに意見を交わし、風通しの良い専門部会と考えていただければと思います。
2022~2025年度の学会テーマは「変わるニーズ、求められる医療提供体制を超えて、選ばれる病院へ!」です。医療を取り巻く環境は厳しさを増すなか、2024年度から始まる第8次医療計画には6事業目に「新興感染症対策」を盛り込むことが決定し、今後の地域医療構想にも少なからず影響を与えるものと思われます。それに対応するためにもテーマにあるとおり、時代のニーズに柔軟に対応し、地域に質の高い医療を提供し、さらに上を目指し、委員それぞれの病院が、地域になくてはならない選ばれる病院となるよう専門部会活動を進めていきたいと思います。
経営企画専門部会一同
丸山 泰幸
全国病院経営管理学会 経営企画専門部会 委員長
所属病院:医療法人社団幸正会 岩槻南病院理事長・病院長
主な資格:医師(循環器内科)
全国病院経営管理学会経営企画委員長の丸山泰幸と申します。本専門部会においては各病院の経営企画に携わる有志の方々との積極的な意見交換を行うことにより、各病院のより良い医療経営に結びつく、実践的な意見交換を行っております。また、年に1度の学会および発表会を通じて、多くの交流と学びが得られる場があると考えております。ご興味のある方のご参加を心よりお待ちしております。