古いブラウザを使用しています。より高速で安全なブラウジング体験を得るには、今すぐ無料でアップグレードしてください。
終了いたしました
終了
 
研修会

令和6年度 看護業務専門部会集談会 開催のご案内


テーマ「ミスマッチを防げ!看護師採用における工夫 ~採用における『悩みと工夫』を共有しヒントをつかもう~」 

今年度の看護業務専門部会では、2024年度のテーマを「ミスマッチを防げ!看護師採用における工夫~採用における『悩みと工夫』を共有しヒントをつかもう~」とし、2023 年 病院看護実態調査結果と、各施設における採用の課題・取り組みを踏まえ、ミスマッチを防ぐためのヒントを得ることを目標に集談会を企画いたしました。 人材の確保は看護部門として、成果を出し続けるための重要な要素となりますが、管理者としては人数を満たせば良ということでなく、働く場の異動が専門職としての更なる活躍や、役割発揮に繋がってほしいと願っていると思います。だからこそ、ミスマッチは避けたいと思うものです。そこで、採用面接ではどのような工夫をしているのか、「今さら聞けない!」そんな看護管理者の悩みとノウハウを共有し、ヒントを得る機会としていただければと思っています。 現在、採用に携わっている方だけでなく、今後携わるかもしれない方も、職種に限らず幅広くご参加いただければと存じます。

講師

講師: 橋本 美穂(ハシモト ミホ)氏 公益社団法人日本看護協会 常任理事
演題:「看護師の転職とキャリア~2023年病院看護実態調査結果をふまえて~」

2020年の看護職員就業者数は約170万人で、わが国の働く女性の約17人に1人を占めています。一方、看護職の資格を保持していながら働いていない看護職も約70万人(2010年末・厚生労働科学研究推計値)と、とても大きな数字になっています。日本看護協会は、毎年「病院看護職員実態調査」を実施し、離職率を経年的に把握していますが、昨年度調査では、正規雇用看護職員の離職率は前年度より1%上昇し、新卒採用者の離職率は調査開始(2005年)以来初めて10%を超えました。離職率には転職者も含みますので、必ずしも全員が潜在看護職になるわけではありませんが、看護職員の確保が困難な今、看護職の離職・転職の傾向、どのようなキャリアを積んでいくことで、看護職として継続していけるのかを把握することはとても重要と考えます。前述の調査に加え、ナースセンター登録データなどをご紹介しながら、そのヒントとなることを皆様と共有できればと考えています。

略歴:
1988年 同志社大学文学部 卒業、株式会社東京銀行(現三菱UFJ銀行)に就職
1997年 聖路加看護大学 卒業、聖路加国際病院にて助産師として従事
1999年 社団法人日本看護協会
2004年 東京女子医科大学大学院看護学研究科博士前期課程看護管理学専攻 修了
2007年 東京女子医科大学大学院看護学研究科博士後期課程看護管理学専攻 課程修了
2013年 公益社団法人日本看護協会 労働政策部長
2019年 公益社団法人日本看護協会 事業局長
2024年 公益社団法人日本看護協会 常任理事(現職)

スケジュール
日 時

2025年1月24日(金)13:30~16:30(受付開始 13:00から)
※アーカイブ配信は行いません。

形 式

オンライン開催(Zoom使用)

対 象

看護師管理者、事務職、コメディカル、その他関係者

総合司会

塩澤実香(相澤病院 看護部(教育研修担当)主任)

開始時刻 内 容 担 当
13:30 開会挨拶
オリエンテーション
塚田信廣(東京都済生会向島病院 院長)
13:40 特別講演 看護師の転職とキャリア
~2023年病院看護実態調査結果をふまえて~
演者:橋本美穂 氏(公益社団法人日本看護協会 常任理事)
座長:青木正子(江戸川病院 看護部長)
14:40 質疑応答
14:50 休憩
15:00 グループワーク① 看護業務専門部会 委員との意見交換
15:30 全体共有
15:45 グループワーク② 看護業務専門部会 委員との意見交換
16:05 全体共有
16:20 質疑応答
閉会挨拶
佐久間あゆみ(東京都済生会向島病院 看護部長)
参加費
会員病院

4,000円
(全国病院経営管理学会会員・日本病院会正会員・病院経営管理士会会員)

学会員

3,000円
(全国病院経営管理学会)

未加入病院

8,000円

※お一人様につき。税込。
★お知らせ★
一般社団法人 日本病院会 会員施設の方も会員価格でお申し込みいただけるようになりました。

日本病院会の会員検索はこちら

お申込み方法と手順
01
お申込み

「お申込みはこちら」ボタンがございます。 ボタンをクリックしてお申込み画面にお進みください。
※FAXでのお申込みは受け付けておりません。

02
申込受付メールの受信

お申込みが完了しましたら 自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。

03
参加費払い込み

自動返信メールに記載されている口座にお振込みください。入金期限は、1月20日(月)です。
同じ施設から複数人申し込まれた場合はまとめてお振込みいただけます。お振込みの際は、「施設名と参加者名(複数の場合は全員のお名前)」 の2点が分かるようにご記載ください。記載ができない場合はお振込み後、メールで「振込人の名義と施設名、参加者名(複数の場合は全員のお名前)」をお知らせください。
※入金期限に間に合わない場合はご連絡ください。

04
資料・Zoomミーティングのご案内送付

1月22日(水)にメールで「資料とZoomミーティングID」を送付いたします。
※ご案内、資料送付予定日は都合により前後する場合があります。

05
研修会当日

zoomミーティングに参加の際は、表示名が施設名と参加者氏名となるようにしてから入室してください。

注意事項

① ミーティングURL・資料メール受信後は、キャンセルできません。
② 講師・プログラム内容・タイムスケジュール等は場合により変更となる場合があります。

  • Share