令和6年度7月研修会 開催のご案内
テーマ 「患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮」
ICT・デジタル技術の発展は、音声で家電を操作したり、出勤しなくてもテレワークで仕事に従事したりと、私たちの生活のあり方を大きく変えています。これは、高齢者や障害児(者)の生活にとってもさまざまな可能性を生み出しています。例えば、わずかしか体が動かなくてもパソコン操作を可能にしたり、難聴があってもリアルタイムに文字データに変換してくれて会話を可能にしたりする技術が日常となっています。そういった中で、令和3年に障害者差別解消法が改正され、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。ICT・デジタル技術により変わりゆく生活のあり方を理解して、組織として合理的配慮に取り組むヒントとなるような内容を提供します。
講師

小林 大作(こばやし だいさく)
株式会社アシテック・オコ 代表取締役
専門作業療法士(訪問)、デジタル推進委員(デジタル庁)
デジタルアクセシビリティアドバイザー
略歴:2007年に作業療法士免許を取得し、ケアミックス型の総合病院、大学病院附属の訪問看護ステーション、民間の訪問看護ステーションで臨床経験を重ね、2021年4月に株式会社アシテック・オコを設立する。現在は、社会保障外サービスとして、神経難病や重度障害を有する方へのテクノロジーを活用した支援、医療機関との業務提携サポート、行政機関からの委託事業に取り組んでいる。
スケジュール
2024年7月26日(金)13:30~15:30(受付開始 13:00から)
※アーカイブ配信を実施します。配信期間:8/9~8/22(予定)
オンライン開催(Zoom使用)
管理者(病院長、看護部長、事務長など)、事務職、リハ部門関連職、その他コメディカル、その他
開始時刻 | 内 容 | 担 当 |
---|---|---|
13:30 | 開会・講師紹介 | 全国病院経営管理学会(日本病院会)事務局 |
講演 | 小林 大作 先生 | |
15:20 | 質疑応答 | |
15:30 | 閉会 | 全国病院経営管理学会(日本病院会)事務局 |
参加費
4,000円
(全国病院経営管理学会会員・日本病院会正会員・病院経営管理士会会員)
3,000円
(全国病院経営管理学会)
8,000円
※お一人様につき。税込。
★お知らせ★
一般社団法人 日本病院会 会員施設の方も会員価格でお申し込みいただけるようになりました。
日本病院会の会員検索はこちら
お申込み方法と手順
お申込み
「お申込みはこちら」ボタンがございます。 ボタンをクリックしてお申込み画面にお進みください。
※FAXでのお申込みは受け付けておりません。
申込受付メールの受信
お申込みが完了しましたら 自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。
参加費払い込み
自動返信メールに記載されている口座にお振込みください。入金期限は、7月23日(火)です。
同じ施設から複数人申し込まれた場合はまとめてお振込みいただけます。お振込みの際は、「施設名と参加者名(複数の場合は全員のお名前)」 の2点が分かるようにご記載ください。記載ができない場合はお振込み後、メールで「振込人の名義と施設名、参加者名(複数の場合は全員のお名前)」をお知らせください。
※入金期限に間に合わない場合はご連絡ください。
資料・Zoomミーティングのご案内送付
7月24日(水)にメールで「資料とZoomミーティングID」を送付いたします。
※ご案内、資料送付予定日は都合により前後する場合があります。
研修会当日
zoomミーティングに参加の際は、表示名が施設名と参加者氏名となるようにしてから入室してください。
アーカイブ配信
当日の講演はアーカイブ配信でもご視聴いただけます。8/9~8/22(予定)
注意事項
①アーカイブ配信は研修会終了日から10日から2週間ほど、動画作成のためのお時間をいただきます。
②アーカイブ視聴は、講師からの指定がない限り配信日から2週間です。配信時に視聴期限をお知らせします。
③ミーティングURL・資料メール受信後は、キャンセルできません。
④講師・プログラム内容・タイムスケジュール等は場合により変更となる場合があります。