古いブラウザを使用しています。より高速で安全なブラウジング体験を得るには、今すぐ無料でアップグレードしてください。
終了いたしました
終了
 
報告会

2022年度診療放射線業務委員会報告会 開催のご案内


テーマ 1.「放射線部門のQI(機能指標調査)報告」
テーマ 2.「 放射線部門の効率化」~放射線業務管理の実態の把握とその効率化を考える~


平素より、当学会の運営にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、この度、全国病院経営管理学会診療放射線業務委員会では、2022年度報告会を表記のテーマのもとに開催します。
放射線部門の管理者におかれましては、日々の運営に不可欠である集計業務や人事、ならびに装置の管理などをはじめ、被ばく線量や読影レポートの既読に至るまで、多岐にわたる業務管理にご苦労されていることと存じます。
当委員会では、2022年度のテーマを「放射線部門の効率化」とし、各施設の管理者が抱えている業務量や種別について、またそれらの問題点や、取り組まれている対応策などを調査し、皆様にとって有益な情報を共有できればと考え、アンケート調査を実施いたしました。
報告会では、特別講演として「医療業界におけるRPAの可能性について」の講義と、皆様にご協力いただきましたアンケート調査の結果報告、そして9年目を迎えたQI報告も併せて発表させて頂きます。
尚、今回はコロナウィルス感染症の拡大を鑑み、会場集合型の聴講は行わず、Zoomによるライブ配信のみとさせていただきます。
ご多忙の中恐縮に存じますが、報告会の趣旨をご理解いただき、ご参加方についてご配慮くださいますようご案内申し上げます。

スケジュール
日 時

2023年2月10日(金)13:00~16:00(受付開始 12:30から)
※アーカイブ配信を実施します。

形 式

オンライン開催(Zoom使用)

開始時刻 内 容 担 当
13:00 進行 永生病院 放射線科科長代理 平本健一
13:05 開会挨拶 全国病院経営管理学会常任理事 診療放射線業務委員会委員長
医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 理事長 中村康彦
13:10 特別講演 医療業界におけるRPAの可能性について
~RPAの基礎から導入事例まで~
UiPath株式会社ソリューション本部
ストラテジックデザイン部 部長 梶尾大輔様
司会:全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 正幹事
上尾中央総合病院 放射線技術科顧問 吉井 章
14:00 質疑応答
14:10 休憩
14:20 放射線部門のQI(機能指標)報告 司会:全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 副幹事
江戸川病院 放射線科科長 植松正裕
  2022年度QIデータ報告 桜ヶ丘中央病院 放射線科科長 泉谷 智
14:45 2022年度委員会検討報告
「放射線部門の効率化」 アンケート調査結果報告
~放射線業務管理の実態の把握とその効率化を考える~
司会:全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 正幹事
上尾中央総合病院 放射線技術科顧問 吉井 章
  1. 医療被ばく線量について 吉川中央総合病院 放射線技術科科長 笹川拓也
  2. 個人被ばく線量について 野村病院 放射線科科長 清水賢均
  3. 既読管理について 亀田総合病院 医療技術部画像診断室長 加藤光久
  4. 業務管理・RPAについて 相澤病院 放射線画像診断センター科長 安楽弘一
15:50 閉会挨拶 全国病院経営管理学会 診療放射線業務委員会 副幹事
江戸川病院 放射線科科長 植松正裕
参加費
会員病院

3,000円
(全国病院経営管理学会会員・日本病院会正会員・病院経営管理士会会員)

学会員

3,000円
(全国病院経営管理学会)

未加入病院

6,000円

※お一人様につき。税込。

お申込み方法と手順
01
お申込み

「お申込みはこちら」ボタンがございます。 ボタンをクリックしてお申込み画面にお進みください。
申込締切は、2月3日(金)です。
※FAXでのお申込みは受け付けておりません。

02
申込受付メールの受信

お申込みが完了しましたら 自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。

03
参加費払い込み

自動返信メールに記載されている口座にお振込みください。入金期限は、2月7日(火)です。
同じ施設から複数人申し込まれた場合はまとめてお振込みいただけます。お振込みの際は、「施設名と参加者名(複数の場合は全員のお名前)」 の2点が分かるようにご記載ください。記載ができない場合はお振込み後、メールで「振込人の名義と施設名、参加者名(複数の場合は全員のお名前)」をお知らせください。
※入金期限に間に合わない場合はご連絡ください。

04
資料・Zoomミーティングのご案内送付

2月8日(水)にメールで「資料とZoomミーティングID」を送付いたします。
※ご案内、資料送付予定日は都合により前後する場合があります。

05
研修会当日

zoomミーティングに参加の際は、表示名が施設名と参加者氏名となるようにしてから入室してください。

06
アーカイブ配信

当日の講演はアーカイブ配信でもご視聴いただけます。

注意事項

① アーカイブ配信は研修会終了日から10日から2週間ほど、動画作成のためのお時間をいただきます。あらかじめご了承ください。
② アーカイブ視聴は、講師からの指定がない限り配信日から2週間です。配信時に視聴期限をお知らせします。
③ ミーティングURL・資料メール受信後は、キャンセルできません。ご注意ください。

  • Share